横浜工文社は長年にわたりテキスト処理(検索・加工・形式変換)に携わっており、特に大量文書のバッチ処理が得意です。 昨年、MarkdownとApacheでWebオーサリング(文章執筆公開、データ投入編集表示)の実現技術を開発しました。
インターネットのサーバをIPv6対応にするチェックリスト。
IPv6アドレスの表記・分類・割り当ての早見表付き。
弊社にサーバ設定を頼みたい、刷新したい、新しい技術にも対応したい、などご用命があれば遠慮なくご連絡ください。 リモート対応いたします。
Bio-sequence解読ユーティリティをGitHubで公開しました。
新型コロナウイルスのRNA塩基配列や突起タンパクのアミノ酸配列など生物情報を解読するPerlスクリプトの集まりです。
生物の情報処理は医療や生物の知識とコンピュータの知識の両方が求められます。 医療分野や生物研究に携わる方で計算が不如意という方はご支援可能ですのでご相談ください。
Markdown Hosting is now Open!
ふつうのWebページや画像はもちろん、Markdownで書いた静的ファイルやデータベースアクセスも可能な動的ページを収容可能なMarkdownホスティングサービスを提供しています。
→ 体験してみる
興味を持たれたら上記リンクから登録を行ってください。
Link | Description | Date |
---|---|---|
Docker for Markdown | MarkdownをダイナミックにHTMLに変換するWebサイトを収めるDockerコンテナを作成 | 2020/09/14 |
Markdown Authoring | 多言語のMarkdown文章の執筆公開をApacheのみで行うサイト構築 | 2020/08/31 |
Markdown LiveData | Markdownソースにダイナミックにデータを埋め込む | 2020/08/23 |
Apache Ticket | ApacheのHTTP基本認証機構を用いた短時間パスワードの試験実装 | 2020/07/10 |
Virtual Hosting | Apacheでバーチャルホストの動的設定 | 2020/05/03 |
Link | Description | Date |
---|---|---|
IPv6 Checklist | IPv6サーバ設定チェックリスト | 2021/03/14 |
Dynamic Markdown | Markdownのダイナミック変換 | 2020/09/23 |
About Markdown | Markdown解説 | 2020/07/11 |
Link | Description | Date |
---|---|---|
MDHosting | Markdownホスティングサービス → 体験サービス 受け付け中 | 2020/10 |
ble-for-iot | 省電力Bluetooth機器(BLE)と接続可能なREST APIゲートウェイ | 2019/10 |
Copyright © 1996-2021 Kobu.Com. All rights reserved.
On World Wide Web since 1996; Updated 2021 Mar 14
このサイトのページはMarkdownで執筆、Replacerで前処理、PandocでHTML変換しました。
お問い合わせ歓迎いたします。